四国沖の黒潮上層における流速変動の研究
 −係留ADCPによる実測流速と地衡流速の比較−

山田 勝久

 1993年から1995年の約2年間,四国沖で黒潮,黒潮反流の流量・熱流量を評価する目的で協同観測ASUKAが実施された.その一環として,流速計では測定できない,黒潮強流域上層部の流速分布を得るという目的で,測点CM02,CM04(図1)に係留ADCPが設置された.黒潮域では,地衡流が成立しているという前提で係留観測,船舶観測などの多くのデータが総合的に用いられている.本研究では,実際に,係留ADCPによる実測流速とCTD/XBTによる地衡流を比較し,どの程度,地衡流近似が成立しているかを調べる.まず,CM02,CM04の流速分布について述べる.CM02,CM04の300 m付近では共に,100 cm/secを超える大きい流速値を測定した.CM02では,500 m層では,流速が小さく50 cm/secを超える値は見られないのに対して,CM04では,500 m層でも100 cm/secを超える大きい流速が観測できた.CM02では,流速の鉛直シアが非常に大きく,CM04では,それに比べると大きくないことが分かる.実際に,地衡流と実測流速を比較すると,CM02では,40例の比較のうち,19例が一致,16例が不一致,5例が分類できないという結果である.CM04では,ほとんど一致しており,rmsは3.9×10‐4 /secで,相関係数は0.81という結果であった.CM02で一致しなかった例では,いずれも実測流速のシアが地衡流シアよりも大きく表された.詳細は,本文で述べる.

ページを閉じる